バルス

やってたら、いつの間にやらこんな時間に!ラピュタを久し振りにしっかり見たんですが、いい……王道はいい……

そしていつの間にかムスカ大佐の生い立ちに想いを馳せる…きっと貧しい少年時代だったんではなかろうか。困窮する生活の中で逃避するように、体の弱い母親から聞いたこともない国の王族なんだと言い聞かされて育ち、戯言だと嫌悪すら抱いてきたのに突然それが現実のものだと知る(きっかけは亡き父の遺品整理とかだといい)。

それから人が変わったようにラピュタに関する文献や情報をかき集め、パトロンを得て政界に乗り込む。ただ「ラピュタの王族である」という自負だけを頼りに積み上げられてきたムスカの中には、どうしても拭いきれない不安があった。「自分は正当な王位継承者なのだろうか」……と。その不安に対する答えを導き出すため、ムスカはゴンドアの谷を訪れる……

なーーーーーんてね!10000人は妄想してますって。ムスカ大佐の経歴と苦労。いや、ムスカが悪人なのは間違いないですけど。何度も見てるアニメなのにね。飽きません。

そして……もう8月は終わるんですけど、ね。浴衣熱はまだ治ってなかった!

貴女を忘れるなんてどうかしてた!かわいいよーピノコチャンがカワイイよー

カラーリングの才能が欲しいヨー。色彩感覚の整った目が欲しいヨー。

本日(8/30)も遊びに来てくれてありがとうございます。拍手👏うれしいです😆

更新しました

キリジャモノクロに4枚追加。

クリスタってすごいと、ただ驚くばかりです。落書きですが、描いていて楽しい。逆に言うと辛い時こそ描くといい。のかな。

拍手をくださった方、遊びに来てくれた方、ありがとうございます。うれしいです。

拍手お返事(8/28)追記

M***F*****sさま、Thank you! I’m happy that you look at my manga. And,I’m going to draw new manga. If a new manga is done,please look!

拍手を下さったみなさま、ありがとうございます。通知をもらってはウッキウキしてます!!

**レスさま、うわー、すんごい嬉しいお言葉いただいちゃったなあ。ありがとうございます!いろいろごった煮なサイトに、ようこそお越しくださいました。お楽しみいただけて嬉しいです(^_^)

【3話】家族パロ・リノキュア参上

※裸がいっぱいです。ちんこ注意。

どうにも機械に強そうで、ついでに手先も器用そうなキリコ兄と姉に、リノキュアに変身してもらいましたよ。なんだリノキュアって。ニチアサではやってません。ハハッ。

原作では寂しく描かれる幼少期、もしその寂しさを埋めてくれる存在がいたとしたら、そんな妄想から描き始めた話です。キリコ兄姉に、黒男とクロオが大事に育てられるエピソードはもっと描きたいですね。着地点は、まあ、相変わらずですが…キリコ兄にコッチでも勝てないクロオ。次の話でちょっと救済。

幼い頃、母の膝枕で耳かきをしてもらった記憶はどうしてこうもあたたかく残るのでしょう。いきなりずぼっとやられて怖かったりもしたのですが、ひとりで耳掻きする良さを知った今では、もう味わうことのないぬくもりの記憶ですね。そんな記憶が彼らにもあるといいなあ。キリコ姉はこの後夜勤です。医療系ですが、どんな仕事をしているのか、いずれ詳しく。

拍手お返事(8/26)

**コさま、驚かせてしまったようで、すみません…一晩経つと冷静になりつつも、やっぱり皆さんの前で言わなきゃいけないことだったんだと、改めて思います。自分の感性と相手方の感性がぴったりくるなんてことは絶対にないので、どこかで折り合いをつけて上手くお付き合いができたら、もう百点満点です。そのための線引きといいますか、ここは私のサイトですよと言いたかっただけなんです。そんな大変なことにはなっていませんから、大丈夫ですヨ^^最後の「~いわれるんだZE」のくだりは**コさまに仰っていただけたら、もう最強のお札をもらった気持ちです!よーし、切り替えて、新しく何か描くZO!またよろしくです。

*u**さま、共感してくださる方がいてくださって、とてもほっとしています。「思いの丈」で今まで積もりに積もったものが吹き出てしまって、こんなこと書いても良かったんだろうかと、どんよりしてたんですね。でも必要なことだったと、今は思えます。見てくださる方との出会いは、私もとてもうれしく感じています。いつもあたたかいお言葉をかけてくださって、ありがとうございます。またマイペースでやっていきます。よろしくです。

返信不要の方、お心遣い感謝します。真っ先にコメントいただけて救われました。どうしてもひと言お伝えしたくて。

ああそうだ、お知らせしていなかった。WEB拍手の定型文のツリーの中に「返信不要」を追加しました。シンプルにお使いになりたいときに、どうぞ。今日も当サイトにお越しくださり、ありがとうございます~

拍手お返事③(8/25)

t**uさま、ようこそ~いろいろごった煮になってるサイトですが、よろしくです^^キリジャいいですよね。もぐもぐ。

23:18に拍手を下さった方、いつかはきちんと言わなくてはいけないなと思っていたことを、形にするきっかけを作ってくださって感謝です。ちょっと今までがイロイロありすぎて、もう我慢するのやめようかな…と…。お名前も知らない方に向けてコンタクトを取るのは難しいのですが、よくこのサイトを見てくださるおかげで、こうしてやり取りができて良かった。メールフォームからやり取りする方法もありますので、そのほうが大多数の人の目に触れなくていいかもしれませんね^^

思いの丈

今日、WEB拍手を設置して、ちょっと思うところがありまして、ここで書きます。

私がこのサイトを作ったのは、自分が好きなキリジャや、それから派生したカップリング(キリコ姉さん、家族パロ)を、思いっきり、思うままに描いてみたいという、強い願いからです。

二次創作で、思うまま描きたいと言うのも勇気がいります。

だから私はpixivから離れたのです。

昨今のキリジャのジャンル全体の雰囲気からして、これから私が描くもので、pixivのキリジャユーザーの方々に迷惑をかけてはいけない。見たくない人に見せることになってはいけない。そう考えて、このサイトを製作したのです。

pixivのようなSNSの形を取れば、見なくてもいいものを見せたくない人に公開する可能性が大きく、公共の場と言うべきものを騒がせてしまう事があります。

でもサイトは違います。違うと私は考えます。

なぜならここは、私がサーバーと契約して、四苦八苦しながら作り、検索除けを施して隠したサイトだからです。

私が、自分のために、自分が描きたいものを描くために、作った場所です。誰かのために作ったわけではないのです。

そのことをサイトの始めのページに、しっかりと書いたつもりです。

青枠の部分を自分で読み返して、ああこういうことだったのかと、今日の出来事に考えが至ります。

「気分を害されても一切責任は取りません。」恐ろしく冷たい言葉ですよね。でも、そうしないと自分が表現したいものができなくなるからです。サイトの存在意義が失われるからです。

「自己管理でお願いします。」これも古の言葉過ぎて伝わらなくなったのでしょうか。

昔のネット用語で「転んでも泣かない」と言うのがありました。見たくないものを見てしまっても騒がないという意味だと、私は解釈しています。また「そっ閉じ」というスルースキルもありましたね。見たくないものが出てきたら、そっとブラウザを閉じて次に進もう、くらいの意味だったと思います。

「自己管理でお願いします。」とは「見たくないものに遭遇してしまっても、その負の感情を自分で管理して、八つ当たりや怒りに変えるのではなく、スルーして流そう。」という意味であると、私は考えます。

そして赤文字のところに、はっきりと明記しました。このサイトに掲載されているものが、もし不快感を与えてしまうようならば、どうぞ閲覧をご遠慮ください。見る方にはその自由があります。そして私にも描く自由があります。

キリジャも女体化も家族パロも、みんな私が描きたいものです。描きます。そして何度も言いますが、ここは私が製作したサイトです。pixivではありません。使いやすくはもとより、私がデザインしたいようにします。バナーのイラストはランダムで入れ替わる仕様にしてありますが、そこにもキリジャも女体化も家族パロも同じように扱います。WEB拍手のお礼絵が地雷になるのなら、固定にして変更しないほうがいいのかと、とても悲しくなったのは事実です。「自分の萌えは誰かの萎え」は事実ですし、いい子ぶってましたが、どうもずっともやもやしていて…

人の数だけ考えがあるのは重々承知で、思いの丈を述べさせていただきました。

みんな笑顔なんて難しいんです。どっかで痛くっても、おいしいとこだけつまんでハッピーになる方法だってあるじゃないですか。いいね!だけ欲しがるなんて子どもじみた事は言いません。ここをこう改善したらいいというのはありがたいのですが、みなさんの意見を反映すると、もう私のサイトじゃなくなりますよね。

だから、私もここではワガママ言わせてもらいますね。私のしたいようにします!(にっこり)

拍手お返事②(8/25)

WEB拍手設置のお知らせから拍手を下さった方、ご指摘いただいた点、ありがたくサイトに反映させたいと思います。自己防衛ができず、大変驚かせてしまったことでしょう。TOPに現在の拍手のお礼画像がどのジャンルなのか記載する欄を作りました。今後はそちらで確認していただきますようお願いします。

うかれてました。すみません。

「自分の萌えは、誰かの萎え」

これ二次創作の金言だと思うんですよ。今一度、自分に言い聞かせます。

拍手お返事(8/25)

*さま、新しく描いたキリジャをさっそく見てくださって、ありがとうございます!浴衣いいですよね!派生に走ったりもしてますが、キリジャへの愛はまだまだ冷めません(鼻息)。またぼちぼち増やしていきますので、見てやって下さい~^^

み*さま、サイトのほうにもお越しくださって嬉しいです!WEB拍手、コメントを必ず入れないとダメって訳ではなくて、クリックするだけでもいいみたいですね。私は拍手の数字が増えるだけでワッショイしてますから、どうぞお気になさらず^^またよろしくです!

WEB拍手設置のお知らせ

やっと見つけました。WEB拍手用のプラグイン。公式の検索結果に出ないので、どうしてだろうと気になっていたのですが、まさかその検索範囲外にもあろうとは…!ともかくやったー!

昨日設置したハートマークの機能は、WEB拍手と性質が重なることや、謎の■が出ることもあり、下げさせていただきました。ハートをつけてくださった方、申し訳ありません。WEB拍手のほうを使っていただけると嬉しいです。

さっそくWEB拍手のほうからメッセージをいただきまして、ヤッホウ!とモニターの向こうで小躍りしてます。お返事は先人の知恵に習いまして、BLOG(このページのような近況報告)でしたい思います。その際、お名前は一部伏字にさせていただく予定です。どうぞ文面から「あっ、自分のことかも。」とお察しくださいまし。そうでないと折角の気軽さが減ってしまうような気がしまして。どうでしょうか。

WEB拍手に関して、ひとつ贅沢を申すなら、お礼絵をもっと追加したいなあ~一枚じゃ足りないな~・・・少し調べたのですが情報が古く、現段階ではプラグインのアップロードで機能追加されるのを待つしかなさそうです。

しばらくはこまめに絵を更新するしかないですねえ。がんばろ。楽しいし!そしてお礼用の絵が溜まったら、一枚絵のギャラリーに追加する・・・これもいにしえの文化ですね。よし!

長らく願っていたWEB拍手を設置できて嬉しい限りです。うまく運用できるようにしていきたいです。そして早くも言い訳がましいのですが、渋からお付き合いくださっている皆様にはご承知の通り、なにかとマイペースな人間なので、どうぞゆるりと長い目で見てやってくださいませ。

ではでは本日も当サイトにお越しくださり、ありがとうございます( - -)_旦←麦茶