










届いたあああああああー!!!!!
生きていけるうううううー!!!!!
かわ、かわ、か、かわい………
ゆるさがたまらない…
しかもバックプリント…
うわ、PCのパラカとめっちゃ合いそう。いやもう夏やしな。涼しいカッコしたいやんけ。sousouでもええな…ちょいやんちゃになるけんども。流石に仕事場着て行ったら怒られるな。その前に汚れるからダメやけど。
この夏着倒す。そうめんのつゆとかスイカの汁とかつけんように。
ああ、白Tシャツの綺麗な洗い方調べよ。
ユニクロのキリジャTシャツ以来のヒットやわ……どきどきする……
フゥーーーーーーーウ!!!!!
追記
知人たちに、かわいいやろー!って自慢したら「味噌ラーメン食べに行こうよ」だの「ミートスパゲッティ作るよ」だの「カレーうどんにしよう」だの、あたたかいお誘いをいただきましたが、全力でお断りします。バーカ!このTシャツは、あたいが守る…
はい、iPadが水没した今、私にできることは何だ?!妄想一択だーッ!!!!!!!!!その一心でパソコンいじってたらWeb拍手復活しました!タクソノミー、CSS、知らんけど!
さて皆様、お暇な方もそうでない方も、ちょっといっしょに遊びましょう。
前回と同じくWeb拍手を使ってアンケート企画をします!わーっ(自演)
今回は夏にキリジャの二人を過ごさせるなら、どこがいいか。二択ですよ。
①海
〈オプション〉豪華客船、タイタニックごっこ、女装、なんかラグジュアリーな寝室
②山
〈オプション〉遭難、救助されるまで二人きり、サバイバル、青〇の可能性
さあ、どっち?!
オプションの内容は変更の場合があると思いますが、全部ひっくり返ることはないです。多分。
アンケート期間は6月いっぱいまで。何度でも答えてくださって構いません(笑)
Web拍手のボタンを押すと出てくるウィンドウの定型文のバーから、海がいいか、山がいいかを選んで、送信ボタンを押してください。
送信ボタン押さないと反映されませんのでお気をつけて!
どうぞご協力の程、よろしくお願いします~
今年の夏もキリジャをキャッキャさせよう~~~
本当はタイトルを「絶叫」とかにしたかったんですけど、マイルドにしました…
やられました。
今朝iPadと水筒を一緒の鞄に入れたんです。もうわかりますね?
水筒に入れたからだすこやか茶が漏れて、iPad水没。
ははははっはははははっはははh
電源は切れないわ、入らないわ、リンゴループするわ、いきなり再起動するわ
なんとか今描きかけのデータだけはスマホに移しましたが、これはあかん。充電するの怖い。
散々お店をたらい回しにされ、至った結論はアップルストアから直に買おう。
しかし新しいiPadは在庫がない。入荷は早くて一か月後。しかし他の手段はもっと時間がかかる。
買った!買ったよ!!新しいiPad pro12.9インチ!!!!!!
大出費じゃーい
早く7月になれってんだコンチクショー!!
7月にならんと新しいiPadproは届かんのじゃー!!
サイトのイラスト・漫画の更新が7月以降にならんとできんとか、絶対嫌だ…
それよりも私は描けるのか?そっちのほうが大問題。
E13佳境なんだけど…ラストに向かって、やっとネームが固まりだしたのに…
だめだよ。まじで今のストレス生活、発散する手段がなくなると詰む。
憎みたいけど、お前のおかげで痩せた実績があるから手放せないんだ…からだすこやか茶…まだ段ボール5箱分いるもんな…飲むよ…
きっとしょっぱくて苦くて血に近い味がするんだろうなあ…
くそ…
とりあえず、機嫌を取りながら現iPadproを使ってみようとは思っていますが、上手くいかなかったら本当に7月まで動けないかもしれません。更新が無かったら、こういう事情ですので、その、ごめんなさい。
リアルが忙しくてE13があんまりにも進まないので、気分転換にキーボードを叩きますよっと。
三浦健太郎先生の死があまりにもショックで。
私が心身ともにダメになってた頃に、比喩じゃなくて、ベルセルクを朝から晩まで何度も何度も読んで、エネルギーをもらった。それがもう読めない。連載はすごく重要な佳境だったのに。
故人を悼む気持ちより、ベルセルクを連載していたヤングアニマル編集部、ひいては白泉社への恨みが半端ない。
38巻あたりから明らかに無駄が多かっただろ。どうしてそれを矯正できなかった。ウラケンが遅筆なのは描き込みがすごいからってのは通説だけど、スケリグ島着いてからはだらだら感が酷かった。特に夢の回廊とガッツの鎧強化のイベントは絶対に同時進行できた。ネームで詰まってんの明白じゃんよ。それにデジタル化が裏目にしか出ていない。1ピクセルにこだわって描く姿勢を、意味がないって叱咤したのか?
だから鬼滅の刃がうらやましくて仕方がない。あれは実に幸運な作品だ。
最近よく漫画を食べ物に例えてドン引きされているんだけど、
鬼滅はお刺身。
鱗も皮も骨も血合いの一滴に至るまでこそぎ落として、キレイに切りそろえてお口に運ぶだけまで丁寧に調理されている。だから誰が食べてもお刺身だなって思う。
ベルセルクは…もうちょっと考える。
ついでにエヴァは寄せ鍋。
一つの鍋にいろんな具材が入ってて、みんなでつつくのが面白い。鍋の中から何かの魚の骨が出てきて、これは鱈じゃないかとか鮭だろとか考える。そんな中で私は白菜しか食べないとか、豆腐は無理とかいう人が出てきても、結局鍋をつつく。
マンガの話題で語る機会を失ってたんだけど、矢口高雄先生の死去もつらい。
先生の最後のカレンダーを手にできたのは、本当に行幸だと思っているし、三平君に出会えて心から感謝している。
釣りキチ三平も私がダメになってた時に出会ったマンガ。狂ったように読み漁って、一時期ジャンル替えしようか迷ったくらい。結局最終章の鮎川の振る舞いに激高してそれは無くなったんだけど。矢口先生の絵の美しさ、あふれる生命力のタッチにどれだけ癒され、力をもらっただろう。
矢口先生とウラケンの死は声を殺して何度も泣いた。今もじわってくる。
ああ!令和に殺される!
大好きな漫画家は死んでしまうし、ダフト・パンクは解散するし、エヴァは終わるし(これは終わってよかった)
埋めるものが見つからない。
音楽もフェスが軒並み中止。地元のフェスも中止。面白くない。サブスク使ってみたけど、最近はやりのワンルームミュージック聞く分にはいいだろうが…
小遣いと相談しながらアルバムどきどきしながら買ったあのころ。うんと音楽が身近だった気がする。出会いが衝撃的だったというか。マリリンマンソンをジャケ買いして度肝を抜かれた経験があるので(笑)初めてのライブアルバムが電気グルーヴだったのも酷いな。いい思い出。
ああ!平成に帰りたい!
そうこう言いつつ、やっぱり令和になってもペンを握ってる。自分のためですよ。
生きていかなくちゃ。
最後に書くことなのかどうなのかですけど、サイト弄ってたらWeb拍手どうやら復旧できそうです。やっぱり今のメンタルでお返事するのは、きっと難しいと思うのですが…
アンケートをやってみたいななんて勝手ながら考えてます。
夏のネタに何を描こうかなーってライトな発想です。
近々きちんとお知らせします。お付き合いいただけましたら、大変うれしく思います。
ええと、新しい話を描き始めました。タイトルは「E13」シリーズになります。今回も音楽から題名とイメージを拝借しているのですが、今回どうしても曲名そのままを使うのは憚られまして…アレンジバージョンのタイトルの更に抜粋という、私にしかわからない仕様になっております。すんません。
というのも、キリジャを描き始めた当初から、キリコ先生に安直な死のイメージを持たせるのが苦手だったんですよ。今回選んだ曲名はダイレクトに死を感じさせるものでして…歌詞はまた違った解釈ができるので合格。
漫画の内容は上手く描ければ、私の中のドクター・キリコ像の具現化になるだろうし、これまで描いてきた彼のターニングポイントにできればいいです。長いこと抱いてきたキリコ先生の設定を吐き出す時が来たって感じです。大したことじゃないんですけど。
この話が、ウチのキリジャにとっても私にとっても、大きなブレイクスルーになるように気合い入れて描いていきます。よかったら、お付き合いください。