現パロ、学パロ、一概にパロディと言えどもジャンルがあり、それ自体で全てが理解できるものがあります。定番があるのですね。体育祭とか期末試験とか。
加えて特定の関係の二者を推しカプに当てはめる場合。作家と編集者、ヤクザと社畜、警官と怪盗などなど。これらはおそらく描いている本人に◯◯のカップリングであると認識があれば、成立してしまうものなのでしょう。だって歴史上の人物が現代にいて、尚且つ何の所縁もない職種について、少し史実で関わりがあった相手と人間関係を築くなんて、まともな神経では作り出せませんよ。褒め言葉。
狂い切って描けるのがオタクの醍醐味真骨頂。Twitterに行って実感しました。開き直って楽しんだ者勝ちな面がある。ひとそれぞれ受け取り方が違うんだから、表現も同じ。以前描いた家族パロが今になって如何に異端だったのか思い知りましたが……
原作至上主義なので天才外科医のBJ先生と、安楽死医のキリコ先生のポジションは変えられないのですが、すこうし捻って違う関係性を描くのが良さそう。
学パロで毒蛇養護教諭キリコ先生と厨二病全開の間少年を描くのも、そう。ひょっとしたらこれからインドのクシャトリアBJ先生とシュードラキリコ先生を描くかもしれないし、平安時代のお貴族キリコ先生に豪胆な法師陰陽師BJ先生の可能性もあるかもしれない。
間口が広がると描けるものが広がる。新しい熱量が生まれる。楽しさが続く。信じてやってみたいです。
今回マヤ文明どっぷりの本を作って、ウチのサイトが閉じる時に掲載してた漫画やイラストを本にしたいな…と、思ったもんですから。つい創作の終わりを感じてしまったんですな。いや、終わる気は無いんですけど。
何かアンケートで設定決めてやってみても良いかもですね。「星を数えろ」の衣装みたいに。あれ面白かったなあ。
頭の整理がついてきたぞ。うんうん。